系列園2園では、保護者の育児負担を軽減するために「手ぶら保育」を導入しています。
オムツはもちろん、寝具や衣服などの日用品もレンタルシステムにより園でご用意しますので、保護者は手ぶらでご利用できます。
保護者の声
-
こどものこころ保育園保護者
令和6年度2歳児クラス利用
保育園は、いつもとても清潔で明るく雰囲気が良いです。先生方もよく目を配ってくださり、担任の先生以外でも他のクラスや主任の先生、園長先生、看護師さん、調理の方も皆さん優しく声をかけてくれました。保育参観や親子遠足などのイベントも楽しかったです。
手作りの温かい食事で、地域の伝統食などもあり、バラエティに富んでいたのが良かったです。保育園のおかげで食べられるものが増えました。
1~2歳という色々なことがわかってきて、できるようになるこのタイミングで、こちらの園に通わせてもらえて様々な体験をさせていただけたこと、親子ともども本当に感謝しています。 -
こどものこころ保育園保護者
令和6年度0歳児クラス利用
子どもらしさを尊重している点や異年齢保育を取り入れている点が良いなと感じます。低月齢のクラスに幼児さんが遊びに来たり、枠にとらわれずに活動するのもいいなと思います。手ぶら保育がとても楽でいいなと感じます。
食事も子どもが毎日おかわりをして食べており、食材の産地にもこだわりがあり安心できます。
先生方はとても気さくで話しやすく、子どものささいな行動や出来事も見逃さずに伝えてくれて安心感があります。先生同士の雰囲気が良いのも素敵だなと感じます。なにより子ども達が楽しそうで、優しい子が多いのも印象的です。それも保育園や先生たちの雰囲気あってのことかなと感じます。 -
はなひらく保育園保護者
令和6年0歳児クラス利用
子ども一人いひとりの興味や関心に寄り添って保育をしていると感じます。
お天気が良ければ毎日のようにお散歩や公園で遊ばせてもらい、園内でも足腰の成長が鍛えられるような遊びを取り入れて、子どものやりたいことも叶えてもらっていると感じます。
お迎えの時に連絡帳に書かれている以外の様子を教えてもらいありがたいです。心配事も一緒に解決してくださろうという気持ちが伝わりました。
食事も調味料にこだわり、添加物を入れず、アレルギーにも対応しているのが良いです。手ぶら保育も大変助かりました。園内もいろんな工夫がされて楽しそうでした。
月極保育料
※どちらの園も、大田区の「認可外保育施設等保護者負担軽減補助金」の対象施設となっています
(支給上限額67,000円/詳細は大田区ホームページを参照ください)
guide_月極保育料
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3~5歳児 | |
こどものこころ 保育園 | 58,000円~ | 56,000円~ | 54,000円~ | 45,000円~49,000円 |
はなひらく 保育園 | 52,000円 | 50,000円 | 48,000円 |
※月極保育料の延長は、30分につき月額2,000円が加算されます。
※料金には「給食(ミルク)・おやつ代」および「保育充実費」を含んでいます。
※大田区の「認可外保育施設等保護者負担軽減補助金」が受けられます。
※非正規労働者推進受入枠があります。
※一時預り利用料については、施設に直接お問合せ下さい。
入園の流れ
-
お問い合わせ
お電話、お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
見学
ぜひ一度ご見学ください。見学は予約制となりますので、電話またはメールにてお申込みください。特に持ち物は必要ありません。こどものこころ保育園とはなひらく保育園の同時見学も可能です。
各種手続き
入園申込は、直接保育園への申請となります。定員に空きがない場合は、キャンセル待ちになります。入園の内定が決まりましたら入園面談を行い、契約内容及びお子様の健康状況を確認した後に入園確定となります。
入園
入園説明を行った後、契約で決めた日に入園となります。慣れ保育が終わった後、通常保育のスタートとなります。
園児募集
定員/対象年齢 利用条件 こどものこころ保育園 40名/0~5歳児 月120時間以上の契約(育休中・育児疲れも利用可) はなひらく保育園 30名/0~2歳児 就労・求職・通学・通院等
※はなひらく保育園には「非正規労働者推進受入枠」があります。
※はなひらく保育園には「一時預り保育」があります。詳細は直接施設にお問い合わせください。入園申込書
ただいま準備中です